業務用イオン導入機器の特徴と選び方!サロンで選ばれる実力を調査
イオン導入は、エステサロンでも人気の施術の1つで、電気の力を使って普段のスキンケアでは届かない肌の深層部まで有効成分を届けてお肌をケアします。
そこで今回は、業務用イオン導入の機能や選び方のポイント、家庭用イオン導入との違いなどをまとめてみました。
業務用イオン導入機器の説明

業務用イオン導入機器は、皮膚に微弱な電流を流して、普段のスキンケアでは肌表面までしか届かない有効成分を肌の奥深くまで浸透させるエステマシンです。
電気のプラスイオンとマイナスイオンの力を利用して導入を促します。
ふだん、人の肌の一番表面の角質層は酸性でプラスイオンが多いのですが、その内側にある顆粒層はマイナスイオンでアルカリ性に保たれています。
このプラスイオンとマイナスイオンが反発しあうことで、肌にはバリアゾーンができ、外的刺激から肌を守ってくれるのですが、同時に有効成分の浸透を妨げる原因にもなっています。
イオン導入で肌に電流を流すと、バリアゾーンの機能を一時的に弱めることができるので、有効成分を深層部まで届けることができるようになります。
業務用イオン導入機器の機能・種類

業務用イオン導入機器は、電気の同極同士が反発する力を利用して、有効成分を肌の深層部まで届けるイオン導入と電気の対極同士が引き合う力を利用して肌深くにたまった汚れや老廃物などを吸引するイオン導出の2機能を備えています。
また、業務用イオン導入機器には、イオン導入のみの業務用機器のほか、マッサージ効果に優れた超音波や表情筋に直接アプローチできるEMS、冷却機能などトリートメントに必要なたくさんの機能を兼ね備えた複合型イオン導入機器もあります。
業務用と家庭用の違い

イオン導入機器には、業務用以外に家庭でイオン導入が手軽にできる家庭用イオン導入機器があります。
家庭用イオン導入機器は、業務用で使われているイオン導入の技術を誰でも簡単に取り扱えるように小型化したもので、業務用に比べ、機能もシンプルで操作も簡単です。
家庭用は小型で使いやすい

ハンディタイプや卓上型といった家庭用イオン導入機器は、イオン導入と導出を行うシンプルなものなら5,000円ほどで購入できます。
また、イオン導入以外の機能も欲しいという人のために超音波やEMS、LEDといった機能を備えた高性能なものもあり、こちらも1万円ほどから購入できます。
家庭で好きな時間にイオン導入ができる家庭用イオン導入器ですが、業務用との一番の違いは出力です。
家庭の電源や電池などで動く家庭用イオン導入機器は、操作も簡単でやけどやけがなどの危険も少ないのですが、業務用と比べるとどうしてもパワーが劣ります。
そのため、1回の施術では目に見える効果を感じづらいことがあるでしょう。
業務用はハイパワーで高性能

一方、プロの現場で使われる業務用イオン導入機器は、ハイパワーで1回の施術でも効果を感じやすいのが魅力です。
ただし電力を使う分、サイズが大きくなりやすく重量も重くなります。
家庭用に比べ多機能ですが、操作が複雑になることもあります。
業務用イオン導入機器のなかには、サロンの施術にも使える性能を持ちながら、顧客に販売して家庭で使えるものもあるので、代理店としてサロンでの販売をすることも可能です。
業務用イオン導入機器の効果・効能

イオン導入機器はイオン化できる水溶性の美容成分であれば、なんでも導入ができます。
ポピュラーなものが、肌のなかの活性酸素を除去して新陳代謝を促し、様々な肌悩みにアプローチするビタミンCや皮膚のメラニン色素の生成を抑制してシミやくすみを改善するトラネキサム酸、エイジングケアに有効なプラセンタです。
イオン導入は、これらの美容成分を組み合わせて導入することができるので、その人に必要な美容成分を確実にお肌に浸透させることができます。
業務用イオン導入機器の副作用

業務用イオン導入機器の副作用はほとんどありませんが、お肌の弱い人はまれに電気の刺激で肌に違和感を覚えることがあります。
この場合は、出力を弱くすることで改善できますが、その分浸透率が低くなります。
また、導入した美容成分が肌に合わなかったり不純物が含まれていたりした場合に、肌にかぶれや赤みが出る可能性もあります。
こんなオーナー様におすすめ

業務用のイオン導入機器は、ハンディタイプやコンパクトな卓上タイプが多いので、手技を中心とした自宅サロンのオーナー様や担当者が1人で施術を行う小規模なサロンでの導入がおすすめです。
ハンディタイプのイオン導入のなかには、施術に使用するだけでなくお客様への販売ができるものもあるので、家庭でのイオン導入の促進をするとともに、サロンでの定期的な肌状態のチェックや導入液の購入などでリピート率を上げるツールにするといった使い方もできます。
業務用イオン導入機器の選び方

業務用イオン導入機器を選ぶ際は、機能だけでなく、価格や品質までしっかりとチェックしたいものです。
ここからは業務用イオン導入機器を選ぶポイントをまとめてみます。
業務用イオン導入器の選び方その1:機能

業務用イオン導入機器は、イオン導入とイオン導出の2機能があれば十分です。
しかし、エステマシンを使った施術メニューを拡大する予定なら、超音波やEMSなど機能が充実している複合型を選びましょう。
業務用イオン導入器の選び方その2:価格

業務用イオン導入機器は、イオン導入単体であれば1万円台から購入ができます。
機能が増えればその分、価格も上がりますが1台で何役もこなしてくれるため、サロンメニューの充実が図れます。
イオン導入機器を購入したいというお客様も多機能なものを求める傾向がありますので、顧客への販売も検討するのであれば、複合型の5万円~10万円程度のものがおすすめです。
業務用イオン導入器の選び方その3:品質・サポート

業務用イオン導入機器を導入する際は、購入前はもちろん購入後のサポートもしっかりとチェックしましょう。
業務用イオン導入機器は、日本製でも海外製でも価格にあまり差はありませんが、販売するメーカーや代理店によっては保証対応やアフターフォローが不十分な場合もあります。
まとめ

業務用イオン導入機器の特徴や選ぶ際のポイントなどをまとめてみました。
イオン導入は、サロンでの施術はもちろん、家庭用としても人気のある美容機器です。
導入を検討する際は、顧客への販売も視野に入れて高品質でサポートの充実したものを選びましょう。
この記事を書いた人

- RGエレクトロポレーションの商品に関する情報や導入事例など、みなさまにわかりやすくお届けいたします!
最新の投稿
エレクトロポレーション2021.09.28歯科開業を支える補助金!開業・経営に必要なお金まとめ
エレクトロポレーション2021.09.28エステの補助金まとめ!人材支援や特例の助成金まで調査
エレクトロポレーション2021.05.14どれくらい必要?歯科医院開業のために必要な費用と受けられる補助金
エレクトロポレーション2021.05.14資格は必要?歯科衛生士がデンタルエステを開業する方法