温藻RG92がつくる、
安全で健やかな食の未来。
さまざまな業界から注目を集めている温藻RG92のプレバイオティクス機能。
水産や畜産の飼料にプラスすることで魚や動物の腸内環境を整え、
発育を促進しながら病気などを抑制することが実証されはじめました。
サーモン養殖

サーモン養殖の未来を切り拓く
近年、環境への配慮や持続可能な水産業の実現に向け、トラウトサーモン等を対象とした完全陸上養殖が国内外で注目されています。
陸上養殖は海に面していなくても行えるため、日本中どこでも展開可能な水産モデルとして将来的な地域展開にも適し、地域ブランドの創出や新たな産業連携にもつながります。
しかしその一方で、陸上養殖には高い設備投資、水質管理の難しさ、魚へのストレス、成長効率の低下といった多くの課題が存在します。
このような課題に対し、温藻RG92の特性は大きな可能性を秘めています。魚の腸内環境を整え、ストレス耐性を高める効果や、水質改善効果が期待されており、養殖魚の健康維持や成長促進への応用が注目されています。
温泉と先端技術の融合。それが、日本の陸上養殖の未来を切り拓く第一歩となるのです。
免疫を向上し斃死率を改善する「RG92」
2024年2月~12月にかけて陸上サーモン養殖場(地下水利用)で実施された試験では、以下の成果が確認されました。
1.衝突死の減少
RG92投与群では、衝突死が前年比約90%以上減少しました。
2.水温耐性の向上
RG92投与群は24℃でも斃死は観察されませんでした。
3.水質改善
RG92投与群の水槽では、バクテリアの付着が抑えられるなど、水質の改善が確認されました。
温泉地・別府発「サーモン種苗プロジェクト」
SARABiOは、水道水を利用し、発眼卵から稚魚まで育成する独自のプロジェクトを始動。本プロジェクトでは、孵化率や成長率に与える影響を科学的に検証しています。
さらに、日本大学生物資源科学部との共同研究(温泉藻類由来成分RG92投与ニジマスの健苗性評価)で、血液検査や細胞試験を通じて、免疫向上の具体的なメカニズム解明を目指しています。
発眼卵

孵化直前

孵化後

稚魚

成魚へ
