温泉の力で挑むアルツハイマー病予防!東京大学とSARABiOが共同研究を開始
温泉藻類由来成分「RG92」で切り拓く認知症予防の未来。科学的アプローチを開始 株式会社SARABiO温泉微生物研究所(以下SARABiO)は、東京大学と共同で、温泉藻類由来成分「RG92」を用いたアルツハイマー病の予防 […]
令和6年度大分県温泉調査研究会にて発表
2024年8月22日(木)大分県・別府ビーコンプラザにおいて令和6年度大分県温泉調査研究会の研究発表会が開催され、SARABiO温泉微生物研究所も参加させていただきました。 大分県温泉調査研究会は昭和24年に発足、温泉の […]
ファンクショナルフード学会にて研究成果を発表
2024年、1月19日・20日の2日間に渡って鳥取県・米子市にて開催された「第20回ファンクショナルフード学会学術集会」にサラビオが登壇、RG92についての研究発表を行いました。 ファンクショナルフード学会学術集会は機能 […]
京都大学発スタートアップと共に、『スマート陸上養殖』の新モデルに挑む
京都大学発スタートアップと共に、『スマート陸上養殖』の新モデルに挑む リージョナルフィッシュ株式会社は、ゲノム編集で『スマート陸上養殖』を目指す京都大学発のスタートアップ企業。 「自然界に起こる進化を先どる」技術であるゲ […]
発表。国立長寿医療研究センター研究グループ×SARABiO温泉微生物研究所。温泉藻類由来成分による炎症抑制と老化制御に関する共同研究が、スタート。
この研究が、『健康長寿社会の実現』への新たな一歩になることを信じて。国立長寿医療研究センター炎症・免疫機構研究部と、株式会社SARABiO温泉微生物研究所は、別府温泉より単離した温泉藻類由来の成分について、幅広い活用に向 […]
サカナも温泉好きだった!温藻ヒラメがいざ出陣!驚くべき温泉のチカラ!
温泉微生物の研究を進めるバイオテクノロジーカンパニーである株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役社長:濱田拓也、以下「サラビオ」)は、大分県別府市に湧出する温泉水に生息する微生物に、養殖ヒ […]
産経新聞にSARABiOの研究に関する記事が掲載されました
「別府の温泉水 感染53%抑制 ―バイオ企業、コロナ研究―」 2021年5月12日発行の 産経新聞(九州・山口特別版)にて、サラビオ温泉微生物研究所の新型コロナウィルスに関する研究が取り上げられました。細胞試験を行った結 […]
日本経済新聞電子版にサラビオに関する記事が掲載されました
「サラビオ、別府温泉の微生物に新型コロナウイルス感染リスク53%提言の可能性を発見」 日本経済新聞電子版2021年5月7日付けの記事にて、サラビオ温泉微生物研究所の新型コロナウィルス研究に関する発表が掲載されました。 日 […]
バイオベンチャーのSARABiO、別府温泉の微生物に新型コロナウイルス感染リスク53%低減の可能性を発見
温泉微生物の研究を進めるバイオテクノロジーカンパニーである株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役社長:濱田拓也、以下「サラビオ」)は、大分県別府市に湧出する温泉水に生息する微生物に、新型コ […]
温泉微生物研究所 所長 加世田 国与士 医学博士号(学位)取得のお知らせ
この度、温泉微生物研究所 所長 加世田 国与士が、順天堂大学にて医学博士号の学位を取得いたしました。 加世田は2年前より協力研究員という形で順天堂大学に在籍しておりましたが、今回、長年の研究実績や研究活動が評価され、医学 […]