国立長寿医療研究センター 炎症・免疫機構研究部
×
SARABiO温泉微生物研究所

温泉藻類由来成分による炎症抑制機構の解析と個体老化制御に関する
共同研究が、スタート。

この研究が、『健康長寿社会の実現』への新たな一歩になることを信じて。
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 炎症・免疫機構研究部と
株式会社SARABiO温泉微生物研究所は、
「温泉藻類由来成分による炎症抑制機構の解析と個体老化制御」
に関する共同研究を開始いたします。

株式会社SARABiO温泉微生物研究所は、抗炎症作用をもつ藻類を探索した結果、
別府温泉より藻類、ムチドスフェリウム RG92株(Mucidosphaerium sp.RG92) を単離し、
その効果で社会貢献するべく、研究を進めてきました。
経済産業省(サポイン事業)の支援を受け、モデル動物及びヒト臨床試験において
温泉藻類粉末を与えることで糖尿病予防効果を示すことを報告しました。
太り気味の被験者を用いた無作為化二重盲検プラセボ対照ヒト試験において、
温泉藻類乾燥物配合食品の摂取は、インスリン抵抗性指数(HOMA-IR)を改善し、
また、血圧及び腹囲長を減少させました。
応用として、温泉藻類やその成分を配合した、化粧品、食品、飼料等を市販し、
多くの方々に効果を実感してもらっています。

温泉藻類より抽出した成分は、様々な培養細胞において
急性炎症抑制作用、抗酸化作用などを示すことが分かっています。
今回、炎症抑制効果のメカニズムならびに加齢による慢性炎症に対する
温泉藻類成分の抑制効果を検証するために、
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター研究所の
ジェロサイエンス研究センター(丸山光生センター長)内の
炎症・免疫機構研究部の研究グループと
株式会社SARABiO温泉微生物研究所との共同研究を開始します。

温泉藻類(Mucidosphaerium sp.RG92)の顕微鏡写真
温泉藻類(Mucidosphaerium sp.RG92)の顕微鏡写真

高齢化社会の先進国であるわが国においては
健康寿命の延伸に貢献する高齢者の生活の質(QOL)を向上させ、
健康長寿社会を実現する事が重要です。

株式会社SARABiO温泉微生物研究所が長年研究してきた
温泉由来成分RG92の炎症抑制のメカニズムが解明されることで、
人々の健康に役立つ応用へと繋げていきます。